直子のトロピックエンジェル_〜漂流〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 成人向けOVA > 直子のトロピックエンジェル_〜漂流〜の意味・解説 

直子のトロピックエンジェル 〜漂流〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 17:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

直子のトロピックエンジェル〜漂流〜』(なおこのトロピックエンジェル ひょうりゅう)は、オレンジビデオハウスが制作した成人指定OVA作品。

概要

オレンジビデオハウスが1980年代に制作したオリジナル作品の一つで、『ドリームハンター麗夢』シリーズの1作目と並ぶ、同レーベルのアダルトアニメ作品の代表作である。一般的な知名度は同時期の『くりいむレモン』シリーズと比してはるかに低い。

飛行機事故によって無人島に漂着した男女3人を題材にし、性行為に満ち溢れた島での漂流生活を描いている。ストーリー的に特筆すべき点はないものの、「両手に花」の男が無人島でひたすら性を謳歌するという楽天的な内容と、初期のアダルトアニメゆえの修正の少ない作品となっている。

タイトルの“直子”は原作者の津田直子の名前であり、作中に直子というキャラクターが登場するわけではない。本作は、原作者が17歳の時のサイパン旅行で抱いたイマジネーションを元に書かれたとされ、実話ではない。

登場人物「みな」がナレーションも務めている。

あらすじ

「しげる」と「みな」は歳も近い叔父と姪の関係で、「みな」は“しげるお兄ちゃん”と呼んでいる。ロサンゼルスから日本へ向かう飛行機に乗った「しげる」と「みな」は、同乗した金髪の美少女「ジェニー」と出会う。

しかし突如として現れたモンスターにより、飛行機は海上に不時着する。3人は助かるが流されてしまい、南海の孤島に漂着する。遭難時に気を失っていた「ジェニー」は、助けた恩人は「しげる」だと思い込み、その夜から2人は愛を深めていく。それに気付いた「みな」も加わることになり、近親相姦あり、3Pありの展開になっていく。

登場人物・声の出演

スタッフ

  • 原作、脚本、演出:隈崎悟
  • プロデューサー:豈目作太
  • アシスタントプロデューサー、唄:津田直子
  • 作画:オフィス O&T.K
  • 音響スタジオ:スタジオDEKITA
  • 調整:京藻徹也
  • 企画製作、総発売元:オレンジビデオハウス
  • 受審:サイ・エンタープライズ

ビデオソフト

1985年昭和60年)5月10日発売、カラー25分(アニメ再生部分・正味23分40秒)/品番:AD-501。hifi ステレオ、バイノーラル録音。定価9,800円。
※この作品はLD(レーザーディスク)では発売されなかった。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直子のトロピックエンジェル_〜漂流〜」の関連用語

直子のトロピックエンジェル_〜漂流〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直子のトロピックエンジェル_〜漂流〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの直子のトロピックエンジェル 〜漂流〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS