盧遜とは? わかりやすく解説

盧遜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 14:16 UTC 版)

姓名 盧遜
出身地 -
職官 南鄭関守将
陣営・所属等 劉禅
家族・一族 -

盧 遜(ろ そん)は、中国の通俗歴史小説『三国志演義』に登場する架空の武将。

蜀漢の将として、『演義』第116回に登場する。南鄭関を守備し、蜀漢を滅ぼそうと進軍してきた鍾会率いる軍を迎え撃つ。連弩を擁した伏兵を使って、まず関の前の木橋に差し掛かった魏の先鋒許儀を撃退する。次いで、鍾会が自ら攻め寄せてくると、これに対しても激しく弓矢を浴びせ、これを後退させる。そこへ、盧遜は自ら兵を率いて橋へ向けて出撃し、鍾会は逃げようとしたところ、足下の橋の一部が崩れ落ち、馬が動けなくなってしまう。鍾会は徒歩で逃げようとしたが、盧遜が追いつき槍を繰り出そうとする。しかし、そこへ魏の兵士荀愷が放った矢が盧遜に命中し、盧遜は落馬、死亡している。

南鄭関を陥落させた鍾会は、荀愷を護軍に昇進させた一方で、橋を整備していなかった罪を問い、許儀を処刑している。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盧遜」の関連用語

盧遜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盧遜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの盧遜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS