盧道裕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 盧道裕の意味・解説 

盧道裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 03:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

盧 道裕(ろ どうゆう、476年 - 519年)は、北魏官僚は寧祖。本貫范陽郡涿県

経歴

盧淵の三男。北朝北魏の献文帝の娘の楽浪長公主を妻に迎え、駙馬都尉・太子舎人に任じられた。まもなく太子洗馬に転じ、さらに散騎侍郎となった。安遠将軍・中書侍郎・兼秘書丞に転じた。まもなく母が死去したため辞職して喪に服し、喪が明けると再び中書侍郎に任じられた。龍驤将軍・太子中庶子・幽州大中正となった。長兼散騎侍郎に転じ、左将軍の号を加えられた。519年左将軍・涇州刺史となり、同年7月に在官のまま死去した。は文侯といった。

伝記資料

  • 魏書』巻47 列伝第35
  • 北史』巻30 列伝第18



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盧道裕」の関連用語


2
10% |||||

3
6% |||||

盧道裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盧道裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの盧道裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS