白神川 (青森県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/03 14:18 UTC 版)
白神川 | |
---|---|
水系 | 普通河川 白神川 |
種別 | 普通河川 |
延長 | 6.5 km |
水源の標高 | 1,235 m |
平均流量 | -- m³/s |
流域面積 | -- km² |
水源 | 白神岳 |
河口・合流先 | 日本海 |
流域 | 青森県深浦町 |
白神川(しらかみがわ)は、青森県西津軽郡深浦町を流れ日本海に注ぐ普通河川である。
地理
青森県西津軽郡深浦町の白神岳に源を発し、西に向かって流れ、深浦町大字大間越と深浦町大字黒崎の境界から日本海に注ぐ。
白神岳への登山道の一つであり、沢登りも楽しまれている。白神岳登山道の二股コースでは、白神川が2つに分岐している場所まで比較的傾斜が緩い登山道が続き、白神川を2度渡河してから、標高差で700m以上の急登になる。白神川が増水している時には危険なので、このコースを利用するのは控えた方がよい。
橋梁
- 白神橋
関連項目
- 白神川 (青森県)のページへのリンク