當所神社_(阿南市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 當所神社_(阿南市)の意味・解説 

當所神社 (阿南市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 05:15 UTC 版)

當所神社
所在地 徳島県阿南市伊島町瀬戸18
主祭神 奥津那藝佐毘古神
奥津甲斐辨羅神
奥疎神
創建 不詳
別名 当所神社
テンプレートを表示

當所神社(とうしょじんじゃ)は、徳島県阿南市伊島町伊島にある神社である。「当所神社」とも表記される[1]

歴史

創建年は不詳。阿波志には「伊島祠、伊島にあり、石を以て主となす。島を挙げて之を祀る」とあり、伊島神社や伊島大明神と呼ばれていたが、明治以降に当所神社と名を改めた[2]

祭神の奥津那藝佐毘古神・奥津甲斐辨羅神・奥疎神は奥津三神と呼ばれ、この三神が祀られている唯一の神社である[3]

祭神

  • 奥津那藝佐毘古神
  • 奥津甲斐辨羅神
  • 奥疎神

交通

  • 伊島港より徒歩で約5分。

脚注

  1. ^ 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603
  2. ^ 1987年,阿南市「阿南市史」
  3. ^ 離島で過ごす最高の週末”. 阿南市. 2024年6月4日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  當所神社_(阿南市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「當所神社_(阿南市)」の関連用語

當所神社_(阿南市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



當所神社_(阿南市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの當所神社 (阿南市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS