異常透明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 光学 > 透明 > 異常透明の意味・解説 

異常透明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/03 07:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
金峰山から望む雲海とその先の富士山。両地点間の距離は50km以上なので異常透明と推測される。

異常透明(いじょうとうめい)とは、大気が非常に澄んでいて見通しが良く、50km以上離れた物体までもがはっきりと見えている状態。気象学では、気象官署において視程が50km以上の場合をさす言葉として用いられていた。

見通し(視程)が悪い状態を「視程障害」と呼ぶが、異常透明はその反意語となる。

現在ではほとんど使われず[1]気象庁などが予報や解説を発表する際の用語としても用いないこととなっている。

出典





異常透明と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「異常透明」の関連用語

異常透明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



異常透明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの異常透明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS