甲賀市立伴谷東小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 05:46 UTC 版)
甲賀市立伴谷東小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度59分42.503秒 東経136度10分44.598秒 / 北緯34.99513972度 東経136.17905500度座標: 北緯34度59分42.503秒 東経136度10分44.598秒 / 北緯34.99513972度 東経136.17905500度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 甲賀市 |
設立年月日 | 2003年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B125220900065 |
所在地 | 〒528-0067 |
滋賀県甲賀市水口町山774 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
甲賀市立伴谷東小学校(こうかしりつ ばんたにひがししょうがっこう)は、滋賀県甲賀市にある市立の小学校。
所在地
- 滋賀県甲賀市水口町山774番地[1]
沿革
校区
この小学校の校区は以下の通り[3]。
水口町山の一部(桜ケ丘、第四水口台)
学校教育目標
教育目標
- 心豊かで生涯にわたり学び続けるたくましい児童の育成[4]
学校経営方針【笑顔あふれる学校】
- 命を愛し、子どもの命が輝く学校
- 地域に開かれたつながりのある学校
- 安全で安心できる学校
学校の特徴
- 夢のあるふるさと学習[5]。
- 豊かな心を育む活動
- 学力と体力の向上を図る活動
- 地域とともに歩むコミュニティーづくりをめざす活動
- 子どもの自主性を育てる児童会活動
脚注
- ^ “甲賀市立学校条例 別表第1(第2条関係)”. 甲賀市. 2019年11月7日閲覧。
- ^ “沿革”. 滋賀県甲賀市教育委員会. 2019年11月7日閲覧。
- ^ “甲賀市立学校通学区域規則 別表(第2条関係)”. 甲賀市. 2019年11月7日閲覧。
- ^ “学校教育目標”. 滋賀県甲賀市教育委員会. 2019年11月7日閲覧。
- ^ “学校の特徴”. 滋賀県甲賀市教育委員会. 2019年11月7日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 甲賀市立伴谷東小学校のページへのリンク