田辺芳生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田辺芳生の意味・解説 

田辺芳生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 10:00 UTC 版)

田辺 芳生(たなべ よしお、1958年 - )は日本の建築家。プライム建築都市研究所代表。なお同研究所は2007年から建築設計活動において加瀬谷章紀、小谷野直幸らとパートナー制に移行し、現在では前出の小谷野、大西正朗、鯉淵崇臣との4人体制を敷いている。青森県出身。

経歴

1982年(昭和57年)東京理科大学理工学部建築学科卒業。1984年(昭和59年)東京都立大学 (1949-2011)大学院修士課程修了。1984年(昭和59年)~1989年、日本総合建築事務所(現 日総建)勤務。1989年、PRIME設立。1994年(平成6年)青山環境デザイン研究所講師。1994年(平成6年)から東京理科大学非常勤講師。その他、日本サッカー協会カレッジ講師をつとめる。

作品

コンペティション他

松之山ステージ設計コンペティションに入賞のほか「はっと・とりっく-田辺邸」で茨城県建築文化賞最優秀賞、「仲町台の家」でインテリアデザインコンテスト入賞、「CL-HOUSE-田村邸」で神奈川建築コンクール入賞、「垂水協会」で日本建築学会作品選奨、「KSK/春日部のダブルハウス」でJID賞、逗子市公衆トイレアイデアコンペティション入賞。受賞はその他、仙台市近代文学館設計協議特別選賞、環境アイデアコンクール入選、 いわきの家設計コンペ特別賞、東京建築士会設計競技銀賞、千葉市優秀建築賞、グッドデザイン賞、他受賞多数。

その他作品

「フラッツ452」警視庁「歌舞伎町派出所」山形屋「Y-2 Yamagata Bldg」「戸山ビル」「HFT/東府中の家」「青葉の家」など。「TOD/戸田の家」は『渡辺篤史の建もの探訪』で紹介

参考文献

  • 新建築 住宅10年 2000-2010
  • SUMAI no SEKKEI (住まいの設計) JAN./FEB. 2011
  • ML+View vol.2
  • 新建築 住宅特集 2010 11月



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田辺芳生」の関連用語

田辺芳生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田辺芳生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田辺芳生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS