田辺俊介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田辺俊介の意味・解説 

田辺俊介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 22:37 UTC 版)

田辺 俊介(たなべ しゅんすけ、1976年 - )は、日本社会学者。専門は計量社会学、社会意識社会調査早稲田大学文学学術院教授。社会調査協会賞優秀研究活動賞受賞。

人物・経歴

栄光学園高等学校を経て、東京都立大学人文学部卒業。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学、東京都立大学より修士(社会学)博士(社会学)の学位を取得。日本学術振興会特別研究員を経て、2007年東京大学社会科学研究所附属日本社会研究情報センター助教。2009年東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター准教授。2013年早稲田大学文学学術院准教授。2017年早稲田大学文学学術院教授。2020年社会調査協会賞優秀研究活動賞受賞。専門は経験社会学、社会意識社会調査方法論[1][2][3][4][5]

著作

編著

  • 『外国人へのまなざしと政治意識 : 社会調査で読み解く日本のナショナリズム』勁草書房 2011年
  • 『民主主義の「危機」 : 国際比較調査からみる市民意識』勁草書房 2014年
  • 『日本人は右傾化したのか : データ分析で実像を読み解く』勁草書房 2019年
  • 『格差と分断/排除の諸相を読む』(林拓也, 石田光規と共編著)晃洋書房 2022年

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田辺俊介のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田辺俊介」の関連用語

田辺俊介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田辺俊介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田辺俊介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS