田村壽子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 田村壽子の意味・解説 

田村壽子

田村壽子の俳句

野菊より霧たちのぼる屋島かな
 

田村寿子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 05:10 UTC 版)

田村 寿子(たむら としこ、1946年(昭和21年)12月5日 - )は、東京都出身の女優[1]

人物・来歴

主な出演作品

テレビドラマ

  • 「おねえさんといっしょ」(1963年4月1日〜1964年4月4日)
  • ただいま11人」(1964年6月4日〜1967年3月23日)
  • 「ふたたび五月が…」(1964年11月14日)
  • 「町」(1966年3月24日)
  • 「戦国太平記 真田幸村」(1966年10月24日〜1967年10月16日)
  • 「岬での告白」(1967年6月4日・東芝日曜劇場(第547回))
  • 「くちなしの花」(1967年12月10日・東芝日曜劇場(第574回))
  • 「正子絶唱・前編」(1968年2月18日・東芝日曜劇場(第584回))
  • 「正子絶唱・後編」(1968年2月25日・東芝日曜劇場(第585回))
  • 「雨」(1968年3月7日)
  • 「前進せよ!」(1968年4月14日・東芝日曜劇場(第592回))
  • 「愛妻くんこんばんは・結婚入学」(1968年5月5日)
  • 「セーターと花束」(1969年2月9日・東芝日曜劇場(第635回))
  • 「父と娘の季節」(1969年9月1日〜9月12日・NHK銀河ドラマ)
  • 「父と私の季節」(1970年1月31日〜2月21日・NHK銀河ドラマ)
  • 「ひとごろし」(1970年3月8日・東芝日曜劇場(第691回))
  • おれは男だ!」(1971年2月21日〜1972年2月13日)
  • 太陽にほえろ! 第226話「天国からの手紙」(1976年) - 松原文江
  • 「ヒットソング殺人事件・女が歌うとき人が死ぬ」(1982年11月6日・ザ・サスペンス

映画

出典

  1. ^ 『日本タレント名鑑・2001年度版』(2001年・VIPタイムズ社



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田村壽子」の関連用語

田村壽子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田村壽子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田村寿子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS