田村安興とは? わかりやすく解説

田村安興

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 07:25 UTC 版)

田村 安興(たむら やすおき、1949年-)は、日本の歴史学者経済学者高知大学人文学部教授を経て、同名誉教授。専門は日本経済史。

略歴

高知県出身。高知大学文理学部卒業。1983年京都大学大学院農学研究科農業経済専攻博士課程満期退学。92年「中央卸売市場成立過程に関する社会経済史的研究 京都市及び高知市の事例を中心にして」で京大農学博士。高知大学人文学部助教授、教授。2013年定年退官。

著書

単著

  • 『日本中央市場史研究』(清文堂出版、1994年)
  • 『ナショナリズムと自由民権』(清文堂出版、2004年)
  • 『天皇と官吏の時代 1868年~1945年』清文堂出版 2014

共著

  • 『日本農書全集第41巻』濱田敏彦、蔦優、三好昌文、柴多一雄、江藤彰彦共校注・執筆(農文協)1996年
  • 『食生活の表層と底流』(農文協)1997年
  • 『日本農書全集第70巻』(農文協)1998年
  • 『高知県の歴史』荻慎一郎、森公章市村高男、下村公彦共著 県史(山川出版社)2001年
  • 『街道の日本史-土佐と南海道』(吉川弘文館、2006年)
  • 『土佐の歴史と文化』(行人社)2011年

論文

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田村安興」の関連用語

田村安興のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田村安興のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田村安興 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS