田中忠雄_(実業家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中忠雄_(実業家)の意味・解説 

田中忠雄 (実業家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 07:04 UTC 版)

田中 忠雄(たなか ただお 1911年11月20日 - 1983年10月19日)は、日本実業家。元日本電気(NEC)社長。秋田県出身。

経歴

旧制埼玉県立浦和中学校、旧制浦和高等学校文科甲類を経て[1]東京帝国大学法学部法律学科を卒業。

1976年6月、小林宏治の後任として日本電気社長に就任[2]。コンピュータトレーニングキットTK-80が発売されたのは、田中の社長就任直後の1976年8月であった[2]。1980年、関本忠弘に譲る形で社長を退任した。1983年10月19日、死去。71歳没。

人物

学生時代はバレーボール部に所属。日本電気女子バレーボール部(現・NECレッドロケッツ)は、田中が社長在任中だった1978年にヤシカバレーボール部からの移籍という形で創部された[3]

脚注

  1. ^ 『浦和高等学校一覧 第10年度(自昭和6年至昭和7年)』浦和高等学校。 
  2. ^ a b 日本電気最近十年史』日本電気、1980年
  3. ^ ヒストリー - NECレッドロケッツ
先代
小林宏治
日本電気社長
第8代: 1976年 - 1980年
次代
関本忠弘



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中忠雄_(実業家)」の関連用語

田中忠雄_(実業家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中忠雄_(実業家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中忠雄 (実業家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS