甘露寺 (鎮江市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 甘露寺 (鎮江市)の意味・解説 

甘露寺 (鎮江市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 15:55 UTC 版)

甘露寺
甘露寺の鉄塔
中華人民共和国における位置
基本情報
所在地 中国江蘇省鎮江市京口区
座標 北緯32度13分24秒 東経119度27分51秒 / 北緯32.22333度 東経119.46417度 / 32.22333; 119.46417座標: 北緯32度13分24秒 東経119度27分51秒 / 北緯32.22333度 東経119.46417度 / 32.22333; 119.46417
宗教 仏教
宗派 禅宗
建設
様式 中国建築
創設 256年
テンプレートを表示

甘露寺(かんろじ)は、中華人民共和国江蘇省鎮江市京口区にある仏教寺院。

歴史

甘露寺は五鳳3年(256年)に建立された。

宝暦元年(825年)、浙江西道観察使の李徳裕は鉄塔を増築した。

北宋元豊元年(1078年)、現在地に移転した。

1960年、鎮江文物(文化財)管理委員会は、甘露寺の鉄塔を修復する際、地宮と仏舎利を発見した[1][2][3]。2013年5月、中華人民共和国国務院は仏寺を全国重点文物保護単位に認定した。

文学

北宋には、蘇軾が此に游び、『甘露寺』を留めている:「江山豈不好、独遊情易闌。但有相携人、何必素所歓。我欲訪甘露、当途無閑官。二子旧不識、欣然肯聯鞍。古郡山為城、層梯転朱欄。楼台断崖上、地窄天水寛。一覧呑数州、山長江漫漫。却望大明寺、惟見煙中竿。佷石臥庭下、穹窿如伏羱。緬懐臥龍公、挾策事琱鑽。一談収猘子、再説走老瞞。名高有余想、事往無留観。蕭翁古鉄鑊、相対空団団。陂陀受百斛、積雨生微瀾。泗水逸周鼎、渭城辞漢盤。山川失故態、怪此能独完。僧繇六化人、霓衣掛冰紈。隠見十二畳、観者疑誇謾。破板陸生尽、青猊戯盤跚。上有二天人、揮手如翔鸞。筆墨雖欲尽、典刑垂不刊。赫赫賛皇公、英姿凜以寒。古柏親手種、挺然誰敢幹。枝撐雲峰裂、根入石窟蟠。薙草得断碑、斬崖出金棺。瘞蔵豈不牢、見伏理可嘆。四雄皆龍虎、遺跡儼未刓。方其盛壮時、争奪肯少安。廃興属造物、遷逝誰控摶。況彼妄庸子、而欲事所難。古今共一軌、後世徒辛酸。聊興広武嘆、不待雍門弾。」

北宋の曽公亮の詩『宿甘露寺僧舎』に曰く:「枕中雲気千峰近、床底松声万壑哀。要看銀山拍天浪、開窗放入大江来。」

脚注

  1. ^ “甘露寺掘出11顆釈迦牟尼舎利子 曾轟動全国” (中国語). Sohu. (2015年1月13日). https://news.sohu.com/20150113/n407764879.shtml 2021年8月14日閲覧。 
  2. ^ 程嵐嵐 (2015年1月7日). “考古筆跡還原甘露寺感応舎利出土” (中国語). 中新網. http://www.chinanews.com/cul/2015/01-07/6945686.shtml 2021年8月14日閲覧。 
  3. ^ “仏舎利在中国:鎮江甘露寺鉄塔釈迦仏舎利” (中国語). 新浪. (2009年6月2日). http://travel.sina.com.cn/china/2009-06-02/101186977.shtml 2021年8月14日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  甘露寺 (鎮江市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甘露寺 (鎮江市)」の関連用語

甘露寺 (鎮江市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甘露寺 (鎮江市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甘露寺 (鎮江市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS