甘棠館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 甘棠館の意味・解説 

甘棠館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 07:12 UTC 版)

甘棠館(かんとうかん)は、天明4年(1784年)に黒田治之の遺言で、新設された東西二つの福岡藩学問所のうちの西学問稽古所で、唐人町(現在唐人町バス停北側)にあった。

祭酒(学長)に亀井南冥が就任したが、寛政10年(1798年)2月1日に発生した火災で焼失し廃校。

備考

跡地は現在協同組合唐人町プラザ甘棠館となっている[1]

関連文献

  • 「亀井南冥と金印」塩屋勝利・『金印研究論文集成』(新人物往来社)
  • 『松阪市史』文化財篇。

脚注

  1. ^ 協同組合唐人町プラザ甘棠館”. 協同組合唐人町プラザ甘棠館. 2022年4月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  甘棠館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甘棠館」の関連用語

甘棠館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甘棠館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甘棠館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS