王騰_(前秦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王騰_(前秦)の意味・解説 

王騰 (前秦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/11 15:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

王 騰(おう とう、生没年不詳)は、五胡十六国時代前秦軍人。出身は不明。斜陽にあった前秦を支えた。

生涯

前秦に仕え、長水校尉に任じられていた。

380年8月、鷹揚将軍・領護匈奴中郎将・并州刺史に任じられ、晋陽に鎮した。その際に氐族3千戸を配された。

384年10月、前秦の長楽公苻丕は、後燕の君主慕容垂に攻められていた。苻丕は光祚と参軍封孚を晋陽に派遣して、王騰と驃騎将軍張蚝に救援を求めた。しかし王騰と張蚝は率いる兵が少ないため、救援に赴かなかった。

385年8月、王騰と張蚝は、苻丕と幽州刺史王永らを晋陽に迎え入れた。苻丕は前秦天王苻堅の死を知ると喪を発し、皇帝に即位した。

9月、中軍大将軍・散騎常侍・司隷校尉・陽平郡公に任じられた。

386年6月、驃騎大将軍・儀同三司に任じられた。

8月、苻丕は4万の兵を率いて、平陽に進軍した。王騰は晋陽を守る任にあたった。

これ以後、王騰の事跡は史書に記されていない。

人物・逸話

王騰と毛興は、苻氏一族と婚姻を結んでおり、氐族の衆望を集めていた[1]

脚注

  1. ^ 『十六国春秋』巻37

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王騰_(前秦)」の関連用語

王騰_(前秦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王騰_(前秦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王騰 (前秦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS