王様の本とは? わかりやすく解説

王様の本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/26 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

王様の本(おうさまのほん)は、石川県を中心に展開していた日本書店である。

本店は石川郡野々市町(現:野々市市)にあった。

概要

1976年(昭和51年)に創業する。 全盛期には県内で8店舗を運営。1999年2月期には売上高32億6,400万円を計上していたが、2001年2月期には約18億2,000万円まで落ち込む。[1]

2003年4月10日、全ての店舗の営業を停止し[2]、その後倒産する。帝国データバンクによると、負債は約21億9300万円であった[3]。地元では名の知れた書店であり「サマホン」と略された。書籍の他、雑誌、文具、雑貨、CD&DVDが売られており、文具・雑貨500円を購入ごとにメルシー券(サービス券)10円分がつくサービスを行っていた。

かつて存在した店舗

  • 本店 - 石川郡野々市町扇ヶ丘4-3
  • 駅西店 - 金沢市南新保町41街区3
  • 桜田店 - 金沢市桜田町2-40
  • 松任店 - 白山市徳丸357-1
  • 小松店 - 小松市大領町ワ284-1
  • 加賀店 - 加賀市西島町30
  • 羽咋店 - 羽咋市石野町ホ90

脚注

  1. ^ 王様の本が営業停止
  2. ^ 2003年4月11日 北國新聞の報道による
  3. ^ 出版書店 業界NEWS




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王様の本」の関連用語

1
4% |||||


王様の本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王様の本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王様の本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS