猫の手スズラン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 08:26 UTC 版)
「イーフィの植物図鑑」の記事における「猫の手スズラン」の解説
原産国は北の国。「episode11」でトルデが育てる花。チリチリ、チリンという音は魔除け。原産国では大事な人が戦争や長旅や猟に出かける時、その無事を祈って道にこの花を並べて見送るという風習がある。外側の白いモフモフはコットンボールのようなもので、中にあるスズ状の実が音をたてている。この花を最初に森で発見したロシア貴族ニコライ・ツルゲーネフは“花よ、おまえはなぜニャンと泣かぬ”という名言を残している。
※この「猫の手スズラン」の解説は、「イーフィの植物図鑑」の解説の一部です。
「猫の手スズラン」を含む「イーフィの植物図鑑」の記事については、「イーフィの植物図鑑」の概要を参照ください。
- 猫の手スズランのページへのリンク