猪野長官とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 猪野長官の意味・解説 

猪野長官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 02:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高倉観音

猪野長官(いのうちょうかん)は、古墳 - 飛鳥時代の豪族。矢那郷(現在の木更津市矢那)の有力者で、藤原鎌足の祖父とされる人物である。

人物

矢那郷の有力者で、猪台に住んでいたと言われる[1]。長官は40歳になっても子宝に恵まれず、地元の高倉観音に願をかけ祈ったところ一女を授けられた。

この娘は予与観と名付けられ、心清く人に親切な娘に成長したが、器量が悪かったため良縁がなく嘆いていた。彼女は自分が生まれた経緯を長官から聞かされ、同じようにここの観音にすがったところ「鹿嶋に行って日天を拝みなさい」との夢告があり、男子を授かった。この男子が藤原鎌足であると言われている。

このように、木更津における鎌足伝承は、「大鏡」の鎌足鹿嶋出身説に対応する母方(大伴夫人)の物語となっているが、大伴氏には、大伴馬来田という人物がおり、木更津周辺の旧地名である馬来田(望陀)と同じであることから、飛鳥とのつながりを指摘する向きもある[2]

旧矢那郷付近は、村名を鎌足村としていた時期があり、現在も鎌足小学校、鎌足中学校など、鎌足ゆかりのスポットが点在している。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 平野馨 『房総の伝説』 第一法規出版 1976年、p.72
  2. ^ 河村望 『上総の飛鳥』 人間の科学社、p.143



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  猪野長官のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猪野長官」の関連用語

猪野長官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猪野長官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猪野長官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS