狂熱_(1921年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 狂熱_(1921年の映画)の意味・解説 

狂熱 (1921年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 04:06 UTC 版)

狂熱
監督 ルイ・ドゥリュック
脚本 ルイ・ドゥリュック
出演者 エーヴ・フランシス
エドモン・ヴァン・ダエル
ガストン・モド
公開 1921年9月24日
1962年8月15日
上映時間 45分
製作国
言語 無声字幕
テンプレートを表示

狂熱』(きょうねつ)(原題:Fièvre英語: FIEVRE)は、ルイ・ドゥリュックが監督した1921年モノクロ無声フランスの映画[1]ルイ・ドゥリュック監督の提唱した”フォトジェニー”の実験として作られたものであり、フランス映画が好んで取り上げる港町の酒場の庶民的な雰囲気の原点がある。 この古い中編映画から、ジャン・ルノワールジュリアン・デュヴィヴィエジャック・フェデールネ・クレールの諸作が出発するため、ルイ・ドゥリュックが、フランス映画の始祖であることが本作によって理解される[2]

ストーリー

キャスト

  • サラ - 酒場の女主人:エーヴ・フランシス
  • ミリティス - サラの元恋人の船乗り:エドモン・ヴァン・ダエル
  • トピネリ - 酒場の主人で、サラの夫:ガストン・モド
  • 中国女 - ミリティスの妻:エレナ・サグラリ
  • 忍耐 - 船乗りの恋人を待つ女:ソランジュ・シカール
  • ポンポン - 酒場の女:マルセル・デルヴィル
  • 下級役人:アンドリュー・ブルネル
  • 灰色の帽子をかぶった男:ジョージ・フットイット
  • パイプを持つ女性:イヴォンヌ・オーレル
  • ドワーフ:リリ・サミュエル
  • フローラ:ジャクリーン・ショーモン
  • 酔っ払い:レオニード・ウォルテル・デ・マルテ

スタッフ

製作

  • ルイ・デリュックは、このシナリオを小説の文体で書き、のちに『スペインの祭り』『沈黙』『さすらいの女』のシナリオと合わせて一冊の本『映画のドラマ』にまとめた。シナリオが単行本として出版されたのはこれが初めてだと言われている。
  • 当初は、「La boue (汚辱)」と題されていたが、検閲をおもんばかって「Fièvre (狂熱)」に改められた。[2]

脚注

  1. ^ kinenote.
  2. ^ a b 岡田晋『映画史上ベスト200シリーズ・ヨーロッパ映画200』、キネマ旬報社刊、1992年5月30日発行(16-17ページ)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  狂熱_(1921年の映画)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狂熱_(1921年の映画)」の関連用語

1
32% |||||

狂熱_(1921年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狂熱_(1921年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狂熱 (1921年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS