熊の鼻展望台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熊の鼻展望台の意味・解説 

熊の鼻展望台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 02:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
熊の鼻展望台から北を望む(2011年)

熊の鼻展望台(くまのはなてんぼうだい)は、岩手県下閉伊郡岩泉町にある[1]三陸海岸海岸段丘の景観を展望するために開設された展望台

概要

三陸復興国立公園の一角にあり、「熊の鼻」は海抜70mほどの展望台より北に望める。1985年昭和60年)に地方港湾に指定された小本港の南にある小さな半島が、に似ていることから、それを望める展望台ということでこの名がついた。「熊之鼻」と表記されることもある。所在地の地名を表すものではない。

「熊の鼻」は国道45号線からは見えないために、脇道に数百m入る必要がある。海岸近くのの上にあるため、防護柵、それと休憩用のベンチテーブルがあり、すぐ側に、赤茶色の屋根の一軒家ふうの公衆トイレがある。

設備

  • 休憩用ベンチ
  • トイレ

所在地

岩手県下閉伊郡岩泉町小本字本茂師

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク

座標: 北緯39度50分23.23秒 東経141度58分44.26秒 / 北緯39.8397861度 東経141.9789611度 / 39.8397861; 141.9789611




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊の鼻展望台」の関連用語

熊の鼻展望台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊の鼻展望台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊の鼻展望台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS