無印とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 無印の意味・解説 

無印

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 07:09 UTC 版)

無印(むじるし)

概要

小説、漫画、映像作品、ゲームなど、様々な作品で続編が作られてシリーズ化される場合、作品の題名をそのままにして、題名の足に数字または付属的な題名を付けて制作されることが一般的である。例えば、『ドラゴンボール』であれば、続編として『ドラゴンボールZ』や『ドラゴンボールGT』が制作され、『美少女戦士セーラームーン』であれば、続編として『美少女戦士セーラームーンR』や『美少女戦士セーラームーンS』が制作されている。

この場合、単に『ドラゴンボール』や『美少女戦士セーラームーン』と呼んだ場合、シリーズ全体なのか、最初のシリーズなのかが区別できなくなる。そこで、『Z』や『R』など他のシリーズと区別する「印」が付けられていない最初のシリーズが「無印」と呼ばれて、そのシリーズの続編と区別されている。

また、続編において数字や付属的な題名がつけられない作品は無印とは扱われず、別の俗称が付けられる、「無印」に付属的な単語を加える、当該作品が公開された年号元号を用いる等で最初のシリーズと区別されることが多い。例として、アニメ『ポケットモンスター』の第7シリーズのタイトルは単に『ポケットモンスター』であるが、「新無印」等と呼ばれて第1シリーズとは区別されている。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から無印を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から無印を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から無印 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無印」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無印のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無印 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS