烏孫の語源
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 14:50 UTC 版)
「烏孫」の現代中国語読みは「ウースウェン(Wu-sun)」で、中期中国語では「オスウェン(ɔswən)」、古代中国語では「アスウェン(âswin)」となる。これは古代インド語で「騎手の複数形」(または双子の騎手の神)を意味する「アシヴィン(aśvin)」に近く、「烏孫」の原名は「アシヴィン(aśvin)」であったと推測される。
※この「烏孫の語源」の解説は、「烏孫」の解説の一部です。
「烏孫の語源」を含む「烏孫」の記事については、「烏孫」の概要を参照ください。
- 烏孫の語源のページへのリンク