澤村三木男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 日本の実業家 > 澤村三木男の意味・解説 

澤村三木男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 15:33 UTC 版)

さわむら みきお

澤村 三木男
生誕 (1909-05-24) 1909年5月24日
死没 (1979-01-11) 1979年1月11日(69歳没)
出身校 慶應義塾大学文学部卒業
職業 実業家
七代目澤村宗十郎
テンプレートを表示

澤村 三木男(さわむら みきお、1909年(明治42年)5月24日 - 1979年(昭和54年)1月11日)は、文藝春秋四代目社長。

人物・略歴

歌舞伎役者七代目澤村宗十郎の四男として生まれる。東京府立第三中学校(現都立両国高等学校)を経て慶應義塾大学文学部卒業。

松竹に入社後、1933年(昭和8年)文藝春秋社に転職。敗戦で菊池寛が文藝春秋を解散したあと、佐佐木茂索池島信平鷲尾洋三らと同社を再建、文藝春秋新社を発足される。長年専務を務め、1973年(昭和48年)池島社長の逝去に伴い四代目の社長に就任。75年日本宣伝賞を受賞し現職のまま逝去[1]

著書

  • 『東京の兵隊』中央宣興、1969年。
  • 『東京のおんな』河出書房新社、1975年。

脚注

  1. ^ 日本人名大辞典




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「澤村三木男」の関連用語

澤村三木男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



澤村三木男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの澤村三木男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS