湯壺の滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 湯壺の滝の意味・解説 

湯壺の滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 02:25 UTC 版)

湯壺の滝
所在地 徳島県名東郡佐那河内村村下
落差 8 m
水系 吉野川水系嵯峨川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

湯壺の滝(ゆつぼのたき)は、徳島県佐那河内村にある嵯峨川。落差は約8m。

地理

園瀬川の支流である嵯峨川の上流部にかかり、大きく3条に分かれて落ちる滝である[1]

大きな岩の頂上を乗り越えて中央に落ちる細い滝と、岩の左右を流れ、いくつかの岩にぶつかり方向を変えて落ちる滝からなる分岐爆である[2]

交通

脚注

  1. ^ 湯壺の滝”. 徳島の滝. 2021年4月20日閲覧。
  2. ^ 「タウトク 2020年5月号」p40(メディコム2020年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  湯壺の滝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯壺の滝」の関連用語

湯壺の滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯壺の滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯壺の滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS