渥美心とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渥美心の意味・解説 

渥美心

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 06:16 UTC 版)

渥美心
国籍 日本
生年月日 (1995-10-27) 1995年10月27日(29歳)
静岡県浜松市
現在のチーム Yoshimura SERT Motul
ゼッケン 12
ウェブサイト 渥美心公式サイト

渥美 心(あつみ こころ、1995年10月27日 - )は、静岡県浜松市出身のモーターサイクルロードレースレーサー。中京大学出身。

Yoshimura SERT Motulに所属している。リザーブ兼開発ライダー。FIM世界耐久選手権にフル参戦している。2019年鈴鹿8時間耐久ロードレースではSSTクラスで優勝。同年、セパン8時間耐久ロードレースではSSTクラスで3位を獲得。2022年にはスパ24時間耐久レースで3位を獲得。2024年鈴鹿8時間耐久ロードレースでは総合3位を獲得した。

経歴

1999年、4歳の誕生日にポケバイを父から貰う。2002年からポケバイレース参戦開始。2007年、鈴鹿サーキットレーシングスクール(SRS-J、現SRS-Moto)に入校。同年、ツインリンクもてぎで開催されたNSF100 HRCトロフィーでグランドチャンピオンに輝いた。

2010年、ロードレースにステップアップし、2011年には全日本ロードレース選手権J-GP3クラスにスポット参戦。デビューしたてのNSF250Rを先行でライディングした。以降2013年にST600クラス、2014年にJ-GP2クラス、2017年にJSB1000クラスとステップアップ。最高位は2015年J-GP2クラス、2020年ST1000クラスにて獲得した4位である。

鈴鹿8時間耐久ロードレースには2016年に初参戦、以降2018年・2019年・2022年・2023年・2024年と参戦しており、最高位は2024年3位である。

戦績

  • 2007年 - NSF100 HRCトロフィー グランドチャンピオン
  • 2010年 - 鈴鹿サンデーロードレース選手権 ナショナルJ-GP3 チャンピオン
  • 2011年 - 鈴鹿サンデーロードレース選手権 インターJ-GP3 ランキング3位
  • 2015年 - 全日本ロードレース選手権 J-GP2 ランキング6位
  • 2016年 - 全日本ロードレース選手権 J-GP2 ランキング12位    
  • 2019年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース SSTクラス優勝、セパン8時間耐久ロードレース SSTクラス3位[1]
  • 2021年 - 全日本ロードレース選手権 ST1000 ランキング9位、ボルドール24時間耐久ロードレース 7位(SSTクラス4位)
  • 2022年 - FIM世界耐久選手権 EWC 鈴鹿8時間耐久ロードレース 4位、SST ランキング9位、スパ24時間 3位
  • 2024年 - FIM世界耐久選手権 EWC 鈴鹿8時間耐久ロードレース 3位

脚注

  1. ^ ヨシムラジャパン”. ヨシムラ. 2025年2月25日閲覧。

EWC Take Five with Cocoro Atsumi”. FIM. 2025年2月25日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  渥美心のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渥美心」の関連用語

渥美心のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渥美心のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渥美心 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS