海人 (5号機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海人 (5号機)の意味・解説 

海人 (5号機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 03:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

海人』(うみんちゅ)は、2008年トリビーが開発・販売した完全告知型の沖スロ5号機。⌀25バージョンと⌀30バージョンが発売された。保通協における型式名は「ウミンチュ」および「ウミンチュG-30」。


概要

4号機でエイペックスから発売されていた『海人』の正統後継機。筐体の雰囲気や告知音等、基本的に先代を踏襲したつくりとなっている。ピュイッという告知音が鳴ったり、お魚ランプが点灯すればボーナス確定となる。告知のタイミングは先告知:後告知が8:2。また、1ゲーム連時にはプレミアム告知が発生する。5号機になったことで、リプレイとボーナスの重複当選が用されている。ボーナスは、ビッグボーナス・レギュラーがそれぞれ1種類で2枚掛けとなり、ビッグは345枚を越える払い出し(純増約312枚)、レギュラーは105枚を越える払い出し(純増約104枚)(⌀30バージョンは150枚を越える払い出し(純増約143枚))で終了する。

ボーナス確率

  • 海人(⌀25バージョン)
設定 BIG確率 REG確率 合成確率 機械割
1 1/315 1/362 1/168 95.9%
2 1/312 1/354 1/165 97.6%
3 1/303 1/334 1/159 99.9%
4 1/293 1/315 1/152 102.0%
5 1/275 1/284 1/140 106.0%
6 1/257 1/260 1/129 110.1%
  • 海人30(⌀30バージョン)
設定 BIG確率 REG確率 合成確率 機械割
1 1/324 1/492 1/195 95.9%
2 1/468 1/354 1/188 97.6%
3 1/442 1/334 1/182 99.9%
4 1/299 1/428 1/176 102.0%
5 1/284 1/374 1/161 106.0%
6 1/267 1/339 1/149 110.1%

※各数値はメーカー発表値。

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から海人 (5号機)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から海人 (5号機)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から海人 (5号機) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海人 (5号機)」の関連用語

海人 (5号機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海人 (5号機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海人 (5号機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS