浄福寺 (米子市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 15:19 UTC 版)
| 浄福寺 | |
|---|---|
| |
|
| 所在地 | 鳥取県米子市淀江町小波116 |
| 位置 | 北緯35度26分26.1秒 東経133度24分35.6秒 / 北緯35.440583度 東経133.409889度座標: 北緯35度26分26.1秒 東経133度24分35.6秒 / 北緯35.440583度 東経133.409889度 |
| 山号 | 法蔵山 |
| 宗派 | 真宗大谷派 |
| 本尊 | 阿弥陀如来 |
| 創建年 | 寛文12年(1672年) |
| 正式名 | 真宗大谷派法蔵山浄福寺 |
| 法人番号 | 1270005003177 |
浄福寺(じょうふくじ)は、鳥取県米子市淀江町にある真宗大谷派の寺院。山号は法蔵山。本尊は阿弥陀如来。
概要
鳥取藩史によれば1672年(寛文12年)に因幡国緑浄寺から分寺したことに始まり、伯耆国の被差別部落民を門徒として引き受ける[1]。1910年(明治43年)5月2日、井上円了を浄福寺に招き講演会を開いた[2]。
周辺
- 三輪神社
脚注
関連項目
- 浄福寺_(米子市)のページへのリンク