津田重憲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津田重憲の意味・解説 

津田重憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 04:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

津田 重憲(つだ しげのり / つだ じゅうけん、1945年 - 2012年)は、法学者・大学教授。専門は刑事法ドイツフライブルク大学へ在外研究。違法阻却事由である正当防衛および緊急救助(他人のための正当防衛)を中心に、その歴史的展開や現代的問題点を探求。特に緊急救助の比較法的考察に眼目を置いた研究は著名。

略歴

  • 1969年 - 明治大学法学部
  • 1972年 - 明治大学大学院 法学研究科修士課程 公法学専攻 修了
  • 1980年 - 専修大学大学院 法学研究科博士課程 公法学専攻 単位取得満期退学
  • 1989年 - 東京理科大学理工学部非常勤講師 就任(法学担当)
  • 1995年 - 東亜大学経営学部専任講師 就任(法学担当)
  • 1999年 - 東筑紫短期大学非常勤講師 就任(日本国憲法担当)
  • 2002年 - 東亜大学法学部助教授
  • 200?年 - 明治大学法学部教授 就任
  • 200?年 - 明治大学法科大学院法務研究科教授 就任

著作

著書

  • 『法律文読みこなし自由自在』(アスカビジネス, 1984年), ISBN 978-4870300590
  • 『正当防衛の研究』(時潮社,1985), ASIN: B000J6MP0I
  • 『緊急救助の研究』(成文堂, 1994), ISBN 978-4792313210
  • 『緊急救助の基本構造』(成文堂, 1998), ISBN 978-4792314644
  • 『正当防衛と緊急救助の基本問題』[明治大学社会科学研究所叢書](成文堂, 2012), ISBN 978-4792319380

共著

関連書籍

  • 『刑事法学におけるトポス論の実践―津田重憲先生追悼論文集』(成文堂, 2014年), ISBN 978-4792351052



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津田重憲」の関連用語

津田重憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津田重憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津田重憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS