法光寺 (あま市花正)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 法光寺 (あま市花正)の意味・解説 

法光寺 (あま市花正)

(法光寺_(あま市) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 13:27 UTC 版)

法光寺
所在地 愛知県あま市花正郷中66
位置 北緯35度12分17.0秒 東経136度47分16.9秒 / 北緯35.204722度 東経136.788028度 / 35.204722; 136.788028座標: 北緯35度12分17.0秒 東経136度47分16.9秒 / 北緯35.204722度 東経136.788028度 / 35.204722; 136.788028
山号 栗園山
宗旨 浄土真宗
宗派 大谷派
本尊 阿弥陀如来
創建年 不詳
中興年 天文年間
中興 善代
法人番号 3180005013860
テンプレートを表示

法光寺(ほうこうじ)は、愛知県あま市花正郷中66にある浄土真宗大谷派寺院。山号は栗園山[1]。本尊は木造阿弥陀如来立像[1]

由緒

創建年は不詳[1]。『尾張徇行記』によれば、天文年間(1532年 - 1554年)、安芸国より善代が来て再興したと伝える[1]。いずれにしても正保元年(1644年)12月16日の火災で古記録が全て焼失したため判然としない[1]

1968年(昭和43年)、本堂改修中に屋根裏から『切死丹門記』が発見された。この古文書ではキリシタンについて触れられていないが、伝法によれば隠れキリシタンの言い伝えが残っている。

1990年(平成2年)の調査で本堂北側から様々な形態の供養塔の残石が発見されている。

脚注

  1. ^ a b c d e 美和町 編『美和町史』美和町、1982年、522-523頁。 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  法光寺 (あま市花正)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法光寺 (あま市花正)」の関連用語

1
56% |||||

2
8% |||||

法光寺 (あま市花正)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法光寺 (あま市花正)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法光寺 (あま市花正) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS