泉川 (富山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泉川 (富山県)の意味・解説 

泉川 (富山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 12:42 UTC 版)

泉川
水系 二級水系 泉川
種別 二級河川
延長 2.27 km
流域面積 2.96 km²
水源 二上山
河口・合流先 富山県氷見市
流域 富山県
テンプレートを表示

泉川(いずみがわ)は、富山県氷見市を流れる二級河川

地理

二上山の西側斜面を水源とし、田子台地の間を北流し上泉で低地帯に入り、そこから東に折れて段丘の先端を迂回し島尾の砂丘地帯を横切り富山湾へ流れる。上泉より下流の水路は全て人口河川で、旧河道はそのまま北進し十二町潟に流れる流路であった。全長6km程度の小河川であるが島尾の低地帯で天井川となり氾濫を繰り返していた [1]

生態

川幅2mで水量や水深が不十分で夏に水が涸れてしまう事もあり魚の生息が難しい小川と思われる。上流部の上田子地区では水深が浅すぎて魚の生息を確認出来なかった。1999年の調査では、中流部の柳田地区でイトヨ稚魚の群れや、ギンブナドジョウの3科3種が確認された。更に下流ではマハゼコイナマズウグイを加えた4科7種が観察された [2]

脚注

出典

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  泉川 (富山県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泉川 (富山県)」の関連用語

泉川 (富山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泉川 (富山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泉川 (富山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS