泉山朗土とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泉山朗土の意味・解説 

泉山朗土

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 00:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

泉山 朗土(いずみやま ろうど、1974年 -)は、福岡県福岡市在住の映像クリエイター。主な作品はドキュメンタリー映画で一ノ瀬響との共作作品「名前のない道」がある。

株式会社ボクスグラフ代表取締役。

経歴と人物

1974年 東京生まれ。武蔵野美術大学卒。

2014年、「田中忠三郎が伝える精神」展(十和田市現代美術館)「とっとっと?きおく×キロク=」展(福岡県立美術館)などに出品のほか、撮影監督としてSusan Norrieの全撮影を手掛けた”SHOT” Edinburgh International Festival 2009/ “TRANSIT” YOKOHAMA TRIENNALE 2011に出展。近年、津波被災エリアの取り組みを記録するドキュメント制作や、障がい者表現活動をテーマにしたプロジェクトに参画のほか、アートドキュメントを核とした社会活動としての映像制作に取り組んでいる。

2015年、株式会社ボクスグラフ設立。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  泉山朗土のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泉山朗土」の関連用語

泉山朗土のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泉山朗土のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泉山朗土 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS