江東区立第二亀戸中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江東区立第二亀戸中学校の意味・解説 

江東区立第二亀戸中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 13:59 UTC 版)

江東区立第二亀戸中学校
北緯35度42分09秒 東経139度49分57秒 / 北緯35.70244度 東経139.83261度 / 35.70244; 139.83261座標: 北緯35度42分09秒 東経139度49分57秒 / 北緯35.70244度 東経139.83261度 / 35.70244; 139.83261
国公私立の別 公立学校
設置者 江東区
設立年月日 1954年4月1日
学校コード C113210800103
所在地 136-0071
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

江東区立第二亀戸中学校(こうとうくりつだいにかめいどちゅうがっこう)は東京都の東部に所在する公立中学校。 通称は「にかめちゅう」。

概要

1954年に亀戸中学校内に開設され、同年11月5日に新校舎が落成し開校式が行われた。その後1966年に二代目の校舎に改築され、1994年にプール体育館の改築、2014年に三代目の校舎が改築されている。

環境

学区域は江東区亀戸4丁目・5丁目・8丁目で、東西南北を旧中川明治通り京葉道路北十間川に囲まれた地域である。

JR総武線亀戸駅東武線亀戸水神駅が学区域にあるが、本校は亀戸の繁華街からは最も離れた静かな環境にある。

小学校は学区域に2校あり、私立に行く者を除いて水神小学校からは全員が、香取小学校からは4丁目が本校に進学し、3丁目が第三亀戸中学校に進学する。

給食

本校給食調理室において専門業者により調理された、あたたかい給食が提供されている。

部活動

文化部
  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • 演劇部
  • 連珠(れんじゅ)・オセロ部
運動部
  • 野球部
  • テニス部
  • バスケットボール部
  • バレーボール部

交通・アクセス

関連項目

東京都中学校一覧




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  江東区立第二亀戸中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江東区立第二亀戸中学校」の関連用語

江東区立第二亀戸中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江東区立第二亀戸中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江東区立第二亀戸中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS