江口百世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江口百世の意味・解説 

江口百世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/02 03:35 UTC 版)

江口 百世(えぐち ももよ)は、1948年(昭和23年) - )はかつて新潟にあった劇団⻘い薔薇(1973-79)と劇団由(1980-2000)の主宰。 母 君子は東京帝国大学教授、社会学者建部遯吾の五女。 [1]

略歴 及び 劇団活動

[2]

・新潟市の女学校(高校)にて、ミュージカル台本執筆&出演で上演 ・日本の祭り民謡のショー企画 演出 構成を手掛ける ・新潟市で広告代理店に勤務する傍らアマチュア劇団 薔薇座 へ入団。美術監督を担当

・劇団 青い薔薇 結成。主宰、演出を手掛ける[3] ・旗揚げ公演他、3回公演を実施

・オリジナルミュージカルの脚本、演出を手掛け、単独公演を実施 ・オリジナル作品、実験公演、テネシー・ウィリアムズ作品等を上演

・劇団 青い薔薇 解散 ・芸術系読み物「キャスティングボート」発行

・劇団 由 結成。自主小屋 兼 稽古場にて活動 ・旗揚げ公演(ホール公演、自主小屋公演)を実施 ・江口のオリジナル作品を中心に上演活動を続ける [4]

・劇団 由 解散

脚注

  1. ^ 建部仁彦 新潟県人名鑑 1980, p. 985.
  2. ^ [1]プロフィール
  3. ^ [2]劇団史
  4. ^ [3]公開中の戯曲劇団青い薔薇・劇団由の戯曲を著作権フリーにて公開。

参考⽂献

  • 新潟日報事業社出版部 丸山昌夫『新潟県人名鑑』新潟日報事業社、1980年7月1日。 

[1]


  1. ^ [4]新潟県人名鑑 1980版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  江口百世のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

江口百世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江口百世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江口百世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS