永野雄大とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永野雄大の意味・解説 

永野雄大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 13:45 UTC 版)

永野 雄大
名前
カタカナ ナガノ ユウダイ
ラテン文字 NAGANO Yudai
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1998-01-22) 1998年1月22日(26歳)
出身地 福岡県飯塚市
身長 163cm
体重 57kg
選手情報
ポジション MF
利き足 右足
ユース
2010-2015 ギラヴァンツ北九州
2016-2019 阪南大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2020-2023 ギラヴァンツ北九州 88 (0)
2024- ヴェロスクロノス都農
通算 88 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2023年12月7日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

永野 雄大(ながの ゆうだい、1998年1月22日 - )は、福岡県飯塚市出身のサッカー選手九州サッカーリーグヴェロスクロノス都農所属。ポジションはミッドフィールダー

来歴

2010年ギラヴァンツ北九州がJ2加盟しU-15を創設した際に1期生として加入し、そのままU-18まで所属。チームでも1番を争う技術の持ち主で正確なプレーができ、得点にも絡める選手だったこともあり、2014年、高校2年生の時に、第69回国民体育大会福岡県代表としてサッカー少年の部に出場。2試合に先発し1得点を挙げたが、当時は身体の大きさやプレースピード、判断スピードが足りなかったと判断され、トップチームへの昇格が見送られた。

その後、クラブ強化担当の勧めもあり阪南大学へ進学。下級生の間はチーム事情のため、GKとCBを除く全ポジションでプレーし、最終学年は中盤の主軸として期待されながらも足首の怪我に苦しんだが、夏以降はボランチとして水準の高いプレーを披露した[1]

2020年シーズンよりユース時代を過ごしたギラヴァンツ北九州に加入[2]。同年は交代出場が主ながら13試合に出場した。2023年シーズンオフに契約満了となった[3]

2024年1月15日にヴェロスクロノス都農への加入が発表された[4]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2020 北九州 19 J2 13 0 - - 13 0
2021 11 28 0 - 1 0 29 0
2022 J3 19 0 - 0 0 19 0
2023 28 0 - 1 0 29 0
通算 日本 J2 41 0 - 1 0 42 0
日本 J3 47 0 - 1 0 48 0
総通算 88 0 - 2 0 90 0

脚注

  1. ^ “U-15チームの1期生、6年間所属した北九州に“帰還”する阪南大MF永野「J1昇格に貢献したい」”. ゲキサカ (講談社). (2019年12月7日). https://web.gekisaka.jp/news/amp/?292252-292252-fl 2021年1月16日閲覧。 
  2. ^ 北九州がMF永野雄大の加入内定を発表「ジュニアユースからお世話になった」超WORLDサッカー(2019年12月5日)2020年6月20日閲覧。
  3. ^ 永野雄大選手 契約満了のお知らせ”. ギラヴァンツ北九州 (2023年12月5日). 2024年2月13日閲覧。
  4. ^ 永野雄大 選手 ヴェロスクロノス都農へ加入のお知らせ”. ギラヴァンツ北九州 (2024年1月15日). 2024年2月13日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永野雄大のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永野雄大」の関連用語

永野雄大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永野雄大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永野雄大 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS