水田廣行とは? わかりやすく解説

水田広行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 22:36 UTC 版)

みずた ひろゆき

水田 廣行
生誕 (1949-11-30) 1949年11月30日(74歳)
日本 大阪府
出身校 東京大学文学部
職業 実業家
テンプレートを表示

水田 廣行(みずた ひろゆき、1949年(昭和24年)11月30日 - )は、大阪府出身の実業家。近畿大阪銀行(現在の関西みらい銀行)社長、りそなホールディングス社長、りそな銀行社長を務めた。現在、TOKYO TOWER代表取締役会長、あおぞら銀行取締役。

経歴

灘高等学校を経て、1974年東京大学文学部を卒業、協和銀行に入行した。その後、2002年3月よりあさひ銀行執行役員営業推進本部担当(地域担当)兼大阪営業部長、2003年3月よりりそな銀行執行役員大阪中央営業部長、同年5月りそな銀行副頭取、同年10月近畿大阪銀行代表取締役副社長、翌11月より同代表取締役社長を務めた[1]

2006年6月よりりそなホールディングス取締役兼代表執行役社長、2007年6月より、りそな銀行代表取締役社長、りそなホールディングス執行役グループ戦略部(りそな銀行経営管理)担当を務めた[2]。2009年4月にりそな銀行社長を退任した[3]

2011年6月、日本電波塔(現:TOKYO TOWER)代表取締役会長、2013年6月、あおぞら銀行取締役。

脚注

  1. ^ りそなHD社長に水田氏 川田氏は埼玉りそな社長に”. 共同通信 (2006年4月27日). 2010年10月18日閲覧。
  2. ^ りそなHDが優先株発行、09年3月期までに公的資金返済の財源確保へ”. ロイター (2007年4月25日). 2010年10月18日閲覧。
  3. ^ 社長に岩田氏(香川大出)昇格/りそな銀行”. 四国新聞社 (2009年4月14日). 2010年10月18日閲覧。
先代
川田憲治
りそなホールディングス社長
第3代:2006年 - 2007年
次代
檜垣誠司
先代
野村正朗
りそな銀行社長
2007年 - 2009年
次代
岩田直樹




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水田廣行」の関連用語

水田廣行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水田廣行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水田広行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS