民主革命党_(パナマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 民主革命党_(パナマ)の意味・解説 

民主革命党 (パナマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 09:53 UTC 版)

パナマ政党
民主革命党
Partido Revolucionario Democrático(PRD)
党旗
党首 フランシスコ・サンチェス・カルデナス
成立年月日 1979年3月15日
本部所在地 パナマパナマ市
国民議会
35 / 71   (49%)
(2019年4月)
政治的思想・立場 社会民主主義
左翼ナショナリズム
国際組織 社会主義インターナショナル
ラテンアメリカ・カリブ政党常設会議
中央アメリカ議会中道民主派
公式サイト www.prdpanama.org
テンプレートを表示

民主革命党(みんしゅかくめいとう、Partido Revolucionario Democrático、略称:PRD)は、パナマで1979年に結成された民族的な左派政党である。当時パナマを支配していたオマル・トリホス将軍の与党として結成された。社会主義インターナショナルに加盟している。

トリホス将軍はパナマ運河の返還やキューバとの関係強化など民族主義的・左翼的色彩の強い政策を行っており、民主革命党の政策も当初はそれに準ずるものであった。しかし、1981年にトリホス将軍が不可解な飛行機事故で死去して以降、後継者となったマヌエル・ノリエガ将軍がアメリカ合衆国保守派との妥協・取引を進めるとともに、民主革命党も急激に保守化していった。ところが1989年にはノリエガとアメリカ合衆国との対立が激化し、パナマ侵攻に至る。ノリエガ将軍は逮捕され、民主革命党も政権から排除される。

しかしその後、1994年にエルネスト・ペレス・バジャダレスが民主革命党から大統領に当選した。1999年の大統領選では政権を失うが、2004年の大統領選でオマル・トリホス将軍の子供であるマルティン・トリホスが民主革命党から立候補し、当時圧倒的な得票で当選した。ただし、オマル・トリホス将軍の時代と比べると、民主革命党の政策は穏健化している。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民主革命党_(パナマ)」の関連用語

民主革命党_(パナマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民主革命党_(パナマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの民主革命党 (パナマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS