母という名の女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 母という名の女の意味・解説 

母という名の女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/24 17:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
母という名の女
Las hijas de Abril
監督 ミシェル・フランコ
脚本 ミシェル・フランコ
出演者 エマ・スアレス
公開
上映時間 93分
製作国 メキシコ
言語 スペイン語
テンプレートを表示

母という名の女』(ははというなのおんな、スペイン語: Las hijas de Abril)は2017年メキシコ映画である。ミシェル・フランコ監督[1]2017年カンヌ映画祭ある視点部門で審査員賞を受賞[2][3][4]

プロット

17歳のバレリアは太い異父姉のクララと一緒に海辺の町、プエルト・バジャルタの別荘に住んでいる。同い年の少年、マテオの子を篭ってしまったバレリアは長い間疎遠になっていた母親・アブリルにこのことを知らせたくないが、クララが母親に密かに報告すると、アブリルはすぐに別荘にやってきて、妊娠中の娘の面倒を見る。

しかし、孫娘のカレンが生まれた後も、アブリルは別荘を去る気配がなく、カレンを自分の子供のように世話し続ける。ある日、アブリルはバレリアとマテオとカレンの3人が海岸で仲睦まじく過ごす様子を見ると、カレンを娘夫婦から引き離して、勝手に養子縁組を結んでしまう。

その後、アブリルはカレンを別の町の女に預け、マテオだけにその秘密をうち明け、カレンのいる町に連れてやると誘う。[5]

配役

  • アブリル - エマ・スアレス
  • バレリア - アナ・バレリア・ベセリル
  • グレゴリオ - エルナン・メンドーサ
  • ホルヘ - イワン・コルテス
  • マテオ - エンリケ・アリソン
  • クララ - ホアンナ・ラレキ

参考資料

  1. ^ Badt (2017年6月3日). “Michel Franco’s “April’s Daughter” Premieres at Cannes: Broken Families in the Mexican Sun”. Huffington Post. 2017年6月3日閲覧。
  2. ^ The 2017 Official Selection”. Cannes (2017年4月13日). 2017年4月13日閲覧。
  3. ^ 2017 Cannes Film Festival Announces Lineup: Todd Haynes, Sofia Coppola, ‘Twin Peaks’ and More”. IndieWire (2017年4月13日). 2017年4月13日閲覧。
  4. ^ Lodge (2017年5月27日). “‘A Man of Integrity,’ ‘Wind River,’ ‘Barbara’ Take Un Certain Regard Awards at Cannes”. Variety. 2017年5月27日閲覧。
  5. ^ 日本経済新聞社・日経BP社. “映画『母という名の女』 心の深淵、複雑な陰り|エンタメ!|NIKKEI STYLE” (日本語). NIKKEI STYLE. 2019年11月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  母という名の女のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「母という名の女」の関連用語

母という名の女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



母という名の女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの母という名の女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS