武谷愿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武谷愿の意味・解説 

武谷愿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 15:55 UTC 版)

武谷 愿(たけや げん、1912年3月3日 - 1995年10月28日[1])は、日本の応用化学者。北海道大学名誉教授。専門は燃料工学、石炭液化

経歴

九州大学医学部名誉教授武谷廣の三男として福岡市に生まれる。1929年福岡県中学修猷館[2]、1931年旧制福岡高等学校理科甲類[3]を経て、1935年東京帝国大学工学部応用化学科を卒業する[4][5]

1935年商工省燃料研究所に入所し技師となったが、1943年北海道帝国大学工学部助教授に転じ、1945年教授に就任、1946年工学博士の学位を得る[5]

燃研、北大と研究は一貫して石炭化学および石炭の高度利用であり、戦前は石炭からの人造石油製造、戦時中は石炭の高圧化学反応、戦後は石炭の加工利用を研究している[5]

1975年北海道大学を退官し名誉教授となり、同年函館工業高等専門学校校長に就任する。1983年函館高専を退官し名誉教授となる[1]

1974年紫綬褒章、1983年勲二等瑞宝章[1]

参考文献

脚注

  1. ^ a b c 板倉聖宣 2014.
  2. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員23頁
  3. ^ 『福岡高等学校一覧 第19年度(自昭和15年4月至昭和16年3月)』(福岡高等学校編、1941年)172頁
  4. ^ 『東京帝国大学一覧(昭和8年度)』(東京帝国大学、1933年)學生生徒姓名466頁
  5. ^ a b c 『ふるさと人物記』(夕刊フクニチ新聞社、1956年)101頁
先代
太秦康光
函館工業高等専門学校長
武谷愿
次代
神原富民



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武谷愿」の関連用語

武谷愿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武谷愿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武谷愿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS