欧州港湾協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/14 07:57 UTC 版)
欧州港湾協会(おうしゅうこうわんきょうかい、英: European Sea Ports Organisation)(ESPO)は、1993年に設立された欧州連合加盟国およびノルウェーの海港における港湾当局・港湾協会・港湾管理者の代表機関である。会員には、オブザーバー資格で参加を認められたEU非加盟国の港湾も含まれる[1][2][3]。
本部はブリュッセルに置かれ、総会、執行委員会、および8つの特別委員会から構成される[1]。ESPOはEU域内の海港の利益を代表し[1][2][3]、EUの海港の98%以上を代表するとともに、欧州の500港と直接の連絡体制を有する[3]。
起源
欧州委員会は1974年に港湾作業部会を設置し、欧州主要港の港湾当局代表が参加した。1993年、港湾作業部会の取り組みは欧州港湾協会の設立によって結実した。欧州港湾協会は加盟港湾当局の利益を代弁する独立組織として機能する。初代議長にはアントワープ港の元総局長フェルディナン・サイケンスが就任した[3]。
ガバナンス
組織の最高機関は総会であり、各加盟国から3名ずつの代表で構成される。総会は技術委員会の勧告に基づいて方針を策定し、少なくとも年2回開催される。執行委員会は議長、副議長2名、総会から選出された2名で構成され、欧州委員会および他の欧州機関との連絡調整を担う。技術委員会には、輸送委員会、海事委員会、環境委員会などがある[3]。
環境
2003年、欧州港湾協会は加盟港湾当局における環境上の実務を指針化する環境行動規範を公表した。この規範は、ESPOが創設したエコ・ポートプロジェクトの任務の一環として開発された港湾環境評価システムと併用され、規範に適合した政策・管理・パフォーマンス基準の策定に用いられる[4][3]。
会議
欧州港湾協会は年次港湾会議を主催している[5]。第21回年次欧州港湾協会会議は2025年5月8日にギリシャのテッサロニケで開催された[6]。
脚注
- ^ a b c “Welcome to the ESPO website”. ESPO. 2025年10月14日閲覧。
- ^ a b Peter Brodie (27 August 2014). Commercial Shipping Handbook. CRC Press. p. 142. ISBN 978-1-317-68519-7
- ^ a b c d e f Peter Brodie (5 September 2013). Commercial Shipping Handbook, Second Edition. CRC Press. p. 147. ISBN 978-1-317-85961-1
- ^ Joe Amadi-Echendu; Kerry Brown; Roger Willett; Joseph Mathew (2 November 2010). Definitions, Concepts and Scope of Engineering Asset Management. Springer Science & Business Media. p. 301. ISBN 978-1-84996-178-3.
- ^ E. van Hooydonk (2007). Soft Values of Seaports: A Strategy for the Restoration of Public Support for Seaports. Garant. pp. 13–15. ISBN 978-90-441-2148-3.
- ^ “ESPO Conference”. ESPO. 2025年10月14日閲覧。
- 欧州港湾協会のページへのリンク