森遠城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森遠城の意味・解説 

森遠城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 02:23 UTC 版)

logo
森遠城
徳島県
城郭構造 山城
築城主 木屋平氏
築城年 不明
主な城主 木屋平氏
遺構 土塁、郭、堀、井戸
指定文化財 未指定
再建造物 なし
テンプレートを表示

森遠城(もりとおじょう)は、徳島県美馬市木屋平にあった日本の城

歴史

築城年代は定かではなく、城主の木屋平氏は平知盛の後裔といわれている[1]

木屋平氏は阿波国守護の細川氏に仕え、長宗我部元親の勢力が伸びてくるとこれに従い、中富川の合戦にも従軍。江戸時代には蜂須賀氏に50石で取り立てられ松家氏と称した[2]

脚注

  1. ^ 「徳島県の歴史散歩」(2009年山川出版社,p153)
  2. ^ 阿波 森遠城”. 城郭放浪記. 2021年4月21日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  森遠城のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森遠城」の関連用語

森遠城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森遠城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森遠城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS