森川輝紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森川輝紀の意味・解説 

森川輝紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 15:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

森川 輝紀(もりかわ てるみち、1945年1月3日-)は、教育史学者。埼玉大学名誉教授、福山市立大学名誉教授。

1967年東京教育大学教育学部卒、74年同大学院博士課程満期退学、同年埼玉大学教育学部講師、1976年同大学助教授、1992年同大学教授、2010年同大学定年退任・名誉教授、2011年福山市立大学教授。2017年同大学定年退任・名誉教授。

1995年教育史学会理事(2010年まで)、2007年教育史学会代表理事(2010年まで)。

編著書

著書

  • 『近代天皇制と教育』梓出版社,1987年4月
  • 『大正自由教育と経済恐慌』三元社,1997年2月
  • 『国民道徳論の道』三元社,2003年5月
  • 『増補版 教育勅語への道』三元社,2011年7月
  • 『教養の教育学』三元社,2015年6月

共編著

  • 『教育社会史』山川出版社,2002年5月
  • 『教育の社会文化史』放送大学教育振興会,2004年3月
  • 『教育史研究の最前線』(教育史学会 編)日本図書センター,2007年4月
  • 『教育の社会史』放送大学教育振興会,2008年3月
  • 『小学校教師になるには』ぺりかん社,2010年3月
  • 『中学校・高校教師になるには』ぺりかん社,2012年2月
  • 『教育史入門』放送大学教育振興会,2012年3月
  • 『公共性・ナショナリズムと教育(論集 現代日本の教育史 第5巻)』日本図書センター,2014年1月

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森川輝紀」の関連用語

森川輝紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森川輝紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森川輝紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS