森光寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森光寺の意味・解説 

森光寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/25 06:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
森光寺
2019年11月
所在地 大阪府和泉市室堂町291
位置 北緯34度27分48.4秒
東経135度28分05.6秒
座標: 北緯34度27分48.4秒 東経135度28分05.6秒
山号 休所山
宗派 高野山真言宗
本尊 薬師如来
札所等 和泉西国三十三箇所第4番
和泉霊場第46番
法人番号 1120105006664
テンプレートを表示

森光寺(しんこうじ)は、大阪府和泉市にある高野山真言宗の寺院。

歴史

かつて村内には、安養寺、極楽寺、施音寺などの堂宇があったが、維持できなくなったため順次合併し、森光寺として存続している。

真言宗休所山安養寺の開基は不詳である。江戸時代中期、貞享年間(1684年-1687年)の和泉西国三十三箇所には第4番安養寺と記され、客番慈眼院の末寺であった。室堂の地名にちなんで松室寺とも呼ばれ、松室観音として信仰されていたといわれる。

当寺は瑠璃山森光寺と号し、薬師如来を本尊とし、隣村の和田、大念仏宗の福田寺、鎮守氏神の白山権現の神々も祀っていたが、安養寺の観音堂はそのまま森光寺の境内に移されたと伝えられる。

行事

  • 御影供
  • 施餓鬼会
  • 例月観音講

参考文献

  • 『和泉西国三十三所めぐり ふる里の観音さま』高野善英、中島重好、和泉西国会、1985年。全国書誌番号:86029342



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森光寺」の関連用語

森光寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森光寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森光寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS