梶原稔尚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梶原稔尚の意味・解説 

梶原稔尚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/30 00:55 UTC 版)

梶原 稔尚(かじわら としひさ) は、日本化学工学者九州大学大学院工学研究院教授、プラスチック成形加工学会会長、日本レオロジー学会会長。

人物・経歴

1982年九州大学工学部化学機械工学科卒業[1]。1987年九州大学大学院工学研究科化学機械工学専攻博士後期課程修了、九州大学工学部助手[2]。1988年九州大学より工学博士の学位を取得[3]。1993年オタワ大学[要曖昧さ回避]客員研究員[2]。1994年プラスチック成形加工学会論文賞受賞[1]。九州大学工学部助教授を経て[2]、1995年九州工業大学助教授[4]。1999年日本レオロジー学会有功賞受賞。同年プラスチック成形加工学会功労者。2003年化学工学会粒子・流体プロセス部会粒子・流体プロセス賞受賞[1]。2005年九州大学大学院工学研究院教授。2014年化学工学会粒子・流体プロセス部会長。2019年日本レオロジー学会会長[2]。2020年プラスチック成形加工学会会長[5]

脚注

  1. ^ a b c 梶原 稔尚 カジワラ トシヒサ (Toshihisa Kajiwara)researchmap
  2. ^ a b c d 梶原 稔尚 - 講師| tech-seminar.jp]
  3. ^ 梶原稔尚, 「流動複屈折法による三次元粘弾性流動場の応力分布の測定」 九州大学 博士論文, 甲第2370号, 1988年, NAID 500000045580
  4. ^ 梶原 稔尚(かじわら としひさ)九州大学
  5. ^ 一般社団法人プラスチック成形加工学会 第17期会長般社団法人プラスチック成形加工学会
先代
佐藤勲
プラスチック成形加工学会会長
2020年 -
次代
先代
上ノ山周
化学工学会粒子・流体プロセス部会長
2014年 - 2016年
次代
鈴木洋



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  梶原稔尚のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梶原稔尚」の関連用語

梶原稔尚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梶原稔尚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梶原稔尚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS