梁相とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梁相の意味・解説 

梁相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/27 16:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
梁相

梁相(りょう そう、英語: Leung Sheung、1918年9月6日 - 1978年1月11日)は香港中国武術家[1]。享年59歳。中華民国広東省南海県の出身。龍形拳、白眉拳、蔡李佛拳等の中国武術を習得した後に、1950年には、労働組合連合団体であった「港九飯店職工総会」の書記長を務める傍ら、広東省仏山から国共内戦を逃れ、香港に亡命して来た詠春拳宗師の葉問の香港での第一弟子となり、長躯強力と俊敏な動きをして「詠春標指王」と呼ばれることとなった。

梁相は、葉問に従い長年にわたり詠春拳の昂揚に尽力し、詠春四虎とよばれる王柱(短脚虎)、郭強(長脚虎)、鄭北(笑面虎)、鄭福(玉面虎)といった四大弟子や、鄭傳勲[2]梁錦棠(詠春)、布建華、呉華森[3]、鍾萬年、陳春保、張国基、梁冠、梁挺らをはじめとする弟子、門人を育成し、香港、澳門、中国、台湾をはじめ海外にも広く知らしめた[4]

1967年に葉問宗師の弟子7名を中心に設立された「詠春体育会」[5]の設立時の第一次理事長を務めた。

脚注

  1. ^ Kuan Do Jing Yin Academy”. kdjya.com. 2019年2月27日閲覧。
  2. ^ 詠春鄭傳勲拳術會 Wing Tsun Cheng Chuen Fun Martial Arts Association”. www.wingtsunchengchuenfun.com. 2019年3月22日閲覧。
  3. ^ About Us” (中国語). Erica Tsz Ting Sung. 2019年3月22日閲覧。
  4. ^ 關於梁相” (中国語). 梁錦棠詠春國術研究會. 2019年2月27日閲覧。
  5. ^ 詠春體育會發展簡介”. www.vingtsun.org.hk. 2019年2月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梁相」の関連用語

梁相のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梁相のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梁相 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS