桑原安治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桑原安治の意味・解説 

桑原安治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 01:54 UTC 版)

桑原安治(くわばら やすはる、1908年1985年12月26日[1])は、日本の眼科医。

略歴

埼玉県出身。1932年慶應義塾大学医学部卒、37年「色神の時間刺戟閾價に関する研究」で医学博士東京医科大学眼科教授。1962年慶応義塾大学医学部眼科教授となる。74年定年、東海大学医学部教授、白内障研究所所長、桑原眼科クリニック院長を務めた[2]

著書

  • 『可動性義眼手術』日本医書出版(図解手術叢書) 1951
  • 『眼症状と中枢神経疾患』医学書院 (綜合医学新書 1953
  • 『内科医のための眼底図譜』第1-2 中外医学社 1962
  • 『角膜移植の臨床』南山堂 1966
  • 『実際眼科手術書』南山堂 1968
  • 『白内障吸引法』医学書院 1970
  • 『白内障』1975 岩波新書
  • 『眼とこころ 白内障夢物語』未来社 1983

脚注

  1. ^ 『人物物故大年表』
  2. ^ 『眼とこころ』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑原安治」の関連用語

1
4% |||||

桑原安治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑原安治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑原安治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS