栗田祥弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 栗田祥弘の意味・解説 

栗田祥弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/19 02:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

栗田 祥弘(くりた よしひろ、1976年1月11日 – )は、日本建築家デザイナーである。

略歴

1976年(昭和51年)静岡県浜松市生まれ。1998年武蔵工業大学工学部建築学科を卒業。研究室は手塚貴晴研究室(1期生)。2000年に千葉大学大学院自然科学研究科デザイン科学(建築系)博士前期課程を修了。研究室は栗生明研究室。Southern California Institute of Architecture (SCI-Arc) 大学院修士課程修了。(Metropolitan Research + Design program)  SCI-Arcでは、建築家の視点で都市やリサーチを考えるプログラムで、マクロアーバニズムやシナリオプランニングを建築設計に生かすトレーニングをおこなった。アメリカで学んだ内容を実践で生かす場としてオランダへ移り、アムステルダムの建築設計事務所(DRFTWD office Amsterdam)で働き始め、その傍ら、2002年12月に川西康之とともに同地で建築家チームnextstationsを設立する。研究助成コンペで最優秀賞をとり、研究のため1年間日本とオランダを行き来する。

2004年より本格的に日本へ活動拠点を移し、隈研吾建築都市設計事務所で働く。

2012年に、福島県いわき市久之浜・大久地区の復興サポートをおこなうために「久之浜大久地区まちづくりサポートチーム」を基真由美と設立する。

2013年4月より栗田祥弘建築都市研究所を設立する。2015年4月より株式会社化し代表取締役となる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  栗田祥弘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗田祥弘」の関連用語

栗田祥弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗田祥弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗田祥弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS