染込むとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 動詞 > 五段活用 > マ行五段活用 > 染込むの意味・解説 

しみ‐こ・む【染(み)込む/×沁み込む】

読み方:しみこむ

[動マ五(四)

液体気体、色などが物の中まで徐々に深くしみる。「味が—・むまで煮る」「においが—・む」

心の奥底まで深く入り込み消し去ることができなくなる。「不信感が—・んでいる」「—・んだ習慣





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  染込むのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「染込む」の関連用語

1
染込め 活用形辞書
100% |||||

2
染込みそうだ 活用形辞書
100% |||||

3
染込みたい 活用形辞書
100% |||||

4
染込みたがる 活用形辞書
100% |||||

5
染込みます 活用形辞書
100% |||||

6
染込めば 活用形辞書
100% |||||

7
染込んだ 活用形辞書
100% |||||

8
染込んで 活用形辞書
100% |||||

9
そめこめ 活用形辞書
100% |||||

10
染込ませる 活用形辞書
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



染込むのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS