板金立樹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 16:38 UTC 版)
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
カタカナ | イタガネ タツキ | |||||
ラテン文字 | ITAGANE Tatsuki | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1987年4月17日(36歳) | |||||
出身地 | 三重県 | |||||
ユース | ||||||
チーム | ||||||
びわこ成蹊スポーツ大学 | ||||||
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
板金 立樹(いたがね たつき、1987年4月17日 - )は、三重県出身のサッカー指導者。
来歴
幼稚園でサッカーを始めた[1]。「教員免許を取得できスポーツも総合的に学べる」という理由でびわこ成蹊スポーツ大学へ進学[1]。サッカー部に所属し、大学卒業まで選手としてプレーした[1]。2010年からは、同大学で6年間コーチを務めた[2]。
2016年より、FC岐阜の新設されるポスト[3] の分析担当コーチに就任した[2]。2020年12月26日、退任が発表された[4]。
2021年3月より新潟県にある日本で唯一のサッカー専門学校である「JAPANサッカーカレッジ」に着任し、現在は指導者・アナリストの育成を行なっている。
所属クラブ
指導歴
- 2010年 - 2015年 びわこ成蹊スポーツ大学サッカー部 コーチ
- 2016年 - 2020年
FC岐阜
- 2016年 - 2017年 分析担当コーチ
- 2018年 アシスタントコーチ[5]
- 2018年 - 2020年 分析担当コーチ
- 2021年 - JAPANサッカーカレッジ
脚注
出典
- ^ a b c “Vol.10 板金立樹分析担当コーチ インタビュー”. FC岐阜後援会 オレンターノ岐阜 (2016年6月3日). 2017年1月8日閲覧。
- ^ a b 『板金 立樹氏、トップチーム分析担当コーチ就任のお知らせ』(プレスリリース)FC岐阜、2016年1月20日。 オリジナルの2016年2月23日時点におけるアーカイブ 。2017年1月8日閲覧。
- ^ “FC岐阜 分析担当コーチに板金氏”. 岐阜新聞. (2016年1月21日). オリジナルの2019年9月2日時点におけるアーカイブ。 2017年1月8日閲覧。
- ^ 『板金立樹トップチーム分析コーチ、退任のお知らせ』(プレスリリース)FC岐阜、2020年12月26日 。2021年1月1日閲覧。
- ^ 『2017シーズン新体制決定のお知らせ』(プレスリリース)FC岐阜、2017年1月13日。 オリジナルの2017年2月2日時点におけるアーカイブ 。2017年1月23日閲覧。
関連項目
- 板金立樹のページへのリンク