松林哲也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松林哲也の意味・解説 

松林哲也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 23:06 UTC 版)

松林哲也(まつばやし てつや、1977年― )は、日本の政治学者。専門は比較政治学、とくに政治行動論。大阪大学教授日本学術振興会賞日経・経済図書文化賞等受賞。

略歴・人物

2000年同志社大学法学部政治学科卒業。2002年同大学院アメリカ研究科修士課程修了。2005年アメリカ南西部政治学会最優秀論文賞受賞。2007年テキサスA&M大学政治学部博士課程修了。政治学博士の学位を取得(Ph.D in Political Science)。同年ノーステキサス大学政治学部助教授。2013年大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授。同年日経・経済図書文化賞、日本選挙学会優秀論文賞受賞。2017年日本選挙学会優秀論文賞受賞。2019年日本学術振興会賞受賞。2020年大阪大学大学院国際公共政策研究科教授、大阪大学栄誉教授[1]

著書

  • 『政治学と因果推論 比較から見える政治と社会』 (シリーズソーシャル・サイエンス)岩波書店, 2021.11

共著

  • 澤田康幸・上田路子共著『自殺のない社会へ-経済学・政治学からのエビデンスに基づくアプローチ』(有斐閣、2004年)。第56回日経・図書文化賞受賞。

論文

  • Kim Quaile Hill and Tetsuya Matsubayashi. 2005. "Civic Engagement and Mass-Elite Policy Agenda Agreement in American Communities." American Political Science Review 99(2): 215-24.
  • Kim Quaile Hill and Tetsuya Matsubayashi. 2008. "Church Engagement, Religious Values, and Mass-Elite Policy Agenda Agreement in Local Communities." American Journal of Political Science 52(3): 570-84.

脚注

  1. ^ [1]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松林哲也」の関連用語

松林哲也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松林哲也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松林哲也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS