松本錦升とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本錦升の意味・解説 

松本錦升

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 08:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

松本 錦升(まつもと きんしょう)は、歌舞伎役者名跡。また、日本舞踊松本流の当世家元名跡

概要

由来は六代目松本幸四郎俳名「錦升」。後に六代目はこれを名跡とし、晩年の3年間「松本錦升」を名乗った。

しかしこの「錦升」を通名としてより広く使ったのは、次の七代目松本幸四郎の方だった。七代目幸四郎は舞踊藤間流三世家元として三代目藤間勘右衛門の名跡を持っていたが、新たに松本流を創設し、その後見人としてこの流派を興隆させた。

その曾孫にあたる7代目市川染五郎(現・10代目松本幸四郎)が松本流三世家元を継承した際、彼は曾祖父の俳名をとって家元の名跡を松本錦升としている(詳細は「松本流」の項を参照)。

  • 松本錦升(八代目松本幸四郎の松本流での名前)
    • 市川染五郎時代の1937年に七代目錦升を襲名。
  • 松本錦升(松本流三世家元の名跡)
    • 七代目松本幸四郎の曾孫、1973– 、当代
    • 歌舞伎:三代目松本金太郎 → 七代目市川染五郎 → 十代目松本幸四郎
    • 舞 踊:松本流三世家元 松本錦升

出典





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本錦升」の関連用語

松本錦升のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本錦升のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本錦升 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS